海外赴任に伴う車輌の購入・輸出
弊社では長年、外交官の方々の海外赴任に伴う車輌の輸送や販売・輸出を行っております。
日本大使館や総領事館では「赴任者の手引き」に弊社をご紹介いただいていたり、前任の方から後任の方へ車の手配をするなら弊社へとご紹介いただいております。
海外赴任時には他にも色々と準備があり、車の購入・輸出手続き・輸送など自分で行うのはとても大変です。
赴任される方が車を輸出するための疑問や悩みを解決します!
色々な方々が困っている内容ごとにまとめましたので、ご確認ください。
✔ 車は赴任前のどのくらいの時期から探せばいい?
✔ 赴任前の忙しい時期に車を探すのが大変。
✔ どんな車輌をどこで探せばいいのかわからない。
✔ 中古車って安心?
✔ おススメの車両は?
✔ 車は見つかっても現地へはどうやって輸送すればいいの?
✔ 輸送料金ってとても高いのでは?
✔ 必要な車の輸出手続きが分からない。
・車は赴任前のどのくらいの時期から探せばいい?
弊社には出来るだけ早く、遅くとも赴任2ヶ月前にご連絡いただけるとその後の手配がスムーズになります。
向け地によって輸送の難しさや、輸送時間が変わってきます。
※輸入の手続きが国によって違うため、車輌を購入する前に赴任地で実際に通関業務を担当する現地の職員の方と必要書類及び必要要件などの綿密な打ち合わせが必要になります。
またご希望の車種によっては車輌が見つかるまでに時間がかかる事があります。
<一般的な流れ>
1.赴任前2~3ヶ月前に車両購入・輸送のご相談
2.赴任1~2ヶ月前から車両の選定・購入
3.赴任までに船積みする日程の目途をご相談
4.赴任&船積み 船積書類の発送
5.赴任後、任地で通関に必要な書類の準備(赴任地により手続き方法、時間がかかる場合があります)
6.通関&輸送
7.車両受け取り
・赴任前の忙しい時期に車を探すのが大変。
こんな時は弊社に丸投げしてください!(笑)
赴任先、ご家族構成、赴任予想年数、予想走行距離、ご予算などご連絡いただければ、弊社の方で現地の人気車種の中から選定し、おすすめ車種や価格帯などをご提案させていただきます。
また、大使館などであれば現地の通関などを担当している現地職員の方をご紹介してください。弊社の方で直接必要書類などを問い合わせ、必要な書類は輸出時に全てそろえて直接発送させていただいています。
・どんな車輌をどこで探せばいいのかわからない。
「近所の中古車屋?」、「カーセンサーやGoo?」
一般の方々にとって車を探す選択肢は上記になります。
ただ実際に探すとなると、「どんな車が現地に合っているかわからない。車両価格の相場もわからない…」という事が普通です。
また、赴任前の忙しい時間に車を選びに中古車屋へ行く時間もありません。
弊社では現地の人気車種、相場を考慮し毎週何万台も売買される業者向けオークションから直接車輌を購入します。
またオークション会場から直接港へ運び、船積みする事で余分なコストがかからないよう配慮させていただいています。
・中古車って安心?
オークションで購入する場合、車両の状態はオークションの検査員によって検査されており、その内容はオークションで購入前に確認できます。傷や凹み、事故車であれば修理履歴も確認できます。
走行距離も現在厳密に管理されているため、改ざんなどがあれば全てわかるようになっています。
メーター改ざんや事故車はお勧めしませんので、ご安心ください。
・海外で利用するのにおすすめの車両は?
世界中で人気のあるランドクルーザー、ランドクルーザープラドをまずはおススメすすめします!
不整地にも強く、多くの国で離任時にも簡単に売却できる車両です。
運転手がいて家族で後部席にゆったり座りたいという方にはアルファードがおススメ。
ハイブリッド車はメンテナンスや修理に不得手の国もあるので要注意です。
まずは、赴任地・家族構成・予算などご相談ください!
・車は見つかっても現地へはどうやって輸送すればいいの?
向け地によって自動車専用船(RORO船)で運搬できる国とコンテナで輸送できる国とがあります。
一般的には自動車専用船での輸送が安く輸送できます。
弊社で必要書類を含めて全て手配させていただきます。
・輸送料金ってとても高いのでは?
船で車を送るとなるととても高い料金がかかると思われがちですが、そこまでの金額はかかりません。
詳しくは赴任先をご連絡いただきご相談ください。
先日も「ちょっとした荷物を送るのに別の会社からこれだけの輸送料を請求されたのに、車がそんな金額で輸送できるの?」と驚かれました。
・必要な手続きが分からない。
車検証を輸出抹消に登記変更、船のブッキング、インヴォイス・パッキングリストの作成など色々な手続きが必要となりますが、弊社が全て代行させていただきますので、ご安心ください。
お手数をおかけするのは、メールで必要事項をお伺いする時だけです。
赴任先の輸入手続きを担当されている方をご紹介いただければ、弊社で全て必要な書類はご用意させていただき、現地まで郵送させていただきます。
赴任先から帰国される方の車のお悩み解決します!
・日本への帰国後すぐに車を利用したい。
帰国が決まったらご連絡ください。帰国前に車両をご用意してお待ちしています。日本での住所が決まれば、名義変更の手続きを済ませ納車させていただきます。
JICAやJETROの方々からもご利用いただいています。
・赴任地から別の国へ赴任する際に車が必要になった。
日本から車を用意し、赴任先へ輸出させていただきます。手続きは上記と変わりませんので、お気軽にお問い合わせください。